
みなさまは、一年を通して快適な家で暮らしたいですよね。その鍵を握るのが「断熱」です。今回は、断熱の基本と嬉しいメリットをご紹介します。
そもそも「断熱」って何?
そもそも「断熱」とは、家の外と中の熱の移動を少なくすること。夏は外の暑さが伝わりにくく、冬は室内の暖かさが逃げにくい、まるで家全体が魔法瓶のような状態を目指すものです。これにより、外の気温に左右されにくい住環境が実現します。
断熱で得られる!嬉しい3つのメリット

断熱で得られる嬉しいメリットは主に3つです。
1つ目は、外の気温の影響を受けにくく、一年を通して室温が安定し快適に過ごせること。冷暖房をあまり使わない廊下や脱衣所などでも、極端な温度差が少なくなります。
2つ目は、冷暖房の効率が上がり、無駄なエネルギー消費を抑えられ光熱費の節約に繋がること。少ないエネルギーで快適な室温を保てるため、お財布にも環境にも優しいのです。
3つ目は、部屋ごとの温度差が小さくなるためヒートショックのリスクを減らせるほか、結露やカビの発生も抑えられ、より健康的な住環境が期待できることです。
家も長持ち?断熱と住まいの関係

断熱は、住まいそのものを長持ちさせることにも繋がります。見過ごしがちな壁の内部などで発生する結露は、カビの温床になったり、柱などの構造材を腐らせる原因となり得ます。適切な断熱を行うことで、こうした内部結露を防ぎ、結果として家全体の耐久性を高め、大切な住まいを守る効果が期待できるのです。
断熱材にも種類があるの?

断熱材には様々な種類があります。例えば、ガラスを原料とする綿状の「グラスウール」や、プラスチックを発泡させた板状の「発泡プラスチック系断熱材」などが代表的です。その他にも、新聞古紙をリサイクルした「セルロースファイバー」といった天然素材系のものもあります。それぞれに断熱性能や価格、得意な施工場所などの特性があり、建物の構造や部位、地域の気候条件に応じて最適なものが選ばれます。
さいごに
住まいの断熱は、より快適で健康的、そして経済的な暮らしを実現する大切な要素です。この機会に、ご自宅の断熱について考えてみませんか。新築やリフォームの際には、専門家にご相談いただくのも良いでしょう。