BIMモデル_和室
更新日:2025-03-11
BIM

「BIM(ビム)」という言葉、最近よく耳にするけど、一体何のこと?と思っている方も多いのではないでしょうか。

BIMとは、「Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)」の略で、建物の3Dモデルに、構造や材料、設備などの情報を組み込んだものです。

従来の2D図面と違い、BIMは建物全体を立体的に把握できるため、設計段階でのイメージ共有がしやすく、施工段階でのミスや手戻りを減らすことができます。



BIMで家づくりはどう変わる?

では、BIMは私たちの家づくりにどのように役立つのでしょうか?

  1. 完成イメージの共有がしやすい
  2. BIMモデルを使えば、3Dで完成イメージを確認できるため、間取りや内装、外観などを具体的にイメージできます。
  3. VR(仮想現実)技術と組み合わせれば、実際に建物の中を歩いているような体験も可能です。
  4. 設計の精度が向上する
  5. BIMは、構造や設備などの情報を統合しているため、設計段階での干渉チェックやシミュレーションが容易になります。
  6. これにより、設計ミスや手戻りが減り、品質の高い家づくりが実現します。
  7. 効率的な施工管理
  8. BIMモデルは、施工段階でも活用できます。
  9. 資材の数量や施工手順などを正確に把握できるため、効率的な施工管理が可能になります。
  10. 維持管理にも役立つ
  11. 竣工後の建物の維持管理にもBIMデータが役立ちます。
  12. 設備の点検や修繕などの情報をBIMモデルに記録することで、効率的な維持管理が可能になります。


建築とITを表す近未来的な画像_image_id_8


千葉BIMワールドでBIMを体験しよう!

千葉BIMワールドでは、千葉県のハウスメーカー・工務店が作成したBIMモデルを公開しています。

実際にBIMモデルを見ることで、より具体的に家づくりをイメージできるでしょう。

ぜひ千葉BIMワールドを活用して、理想の家づくりを実現してください。

カテゴリ